本文へスキップします

BACK NUMBERS バックナンバー

  • 「Décoration」47号

    「Décoration」47号

    特集 Decorativeな金工の世界へ

    装飾的・飾りといった意味をもつ「デコラティブ」。 デコラティブな金工に視点をあて、金沢の錺(かざり)職人、能正治商店のストーリーを紐解き、宮内庁三の丸尚蔵館所蔵品を紹介していきます。

    ミニまちめぐり 「金工」体験&発見

    金沢では、あちこちに心躍る金工との出会いがあります。デコラティブな金工の世界を体験できる工房やギャラリー、ショップをご紹介します。

    博物館鑑賞のススメ

    富山県水墨美術館

    金工作家×大切なもの

    河野 太郎さん 「向き合い方について」

  • 「Décoration」46号

    「Décoration」46号

    特集 小さきものはみなうつくし

    小さな造形、細やかな筆遣い、精緻な技法によって生み出された、 小さな工芸品を、九谷赤絵の福島武山氏作品、宮内庁三の丸尚蔵館所蔵のボンボニエール、近代金沢の超絶技を駆使した金工職人の作品などを通してその魅力について解説しています。

    博物館鑑賞のススメ

    国立工芸館

    金工作家×大切なもの

    長井 未来さん 「夢中になれること」

  • 「Décoration」45号

    「Décoration」45号

    特集 故くて新しい金澤魅力探訪

    金沢は、元来、文化大名のお膝元。戦禍を逃れた司法の数々を受け入れて、全国屈指の実力を誇る古美術会を形成してきました。そんなお道具やさんをめぐって、金沢の古き良きもの、新しきものを楽しむ特集です。 料亭・大友楼で出会った、白金師・鈴木嘉平のお宝にも注目!

    博物館鑑賞のススメ

    石川県立歴史博物館

    金工作家×大切なもの

    河野 迪夫さん 「重厚かつ軽妙な金属造形の魅力」

  • 「Décoration」44号

    「Décoration」44号

    特集 新史料発見。金沢城二ノ丸御殿

    金沢市立玉懸図書館加越能文庫で発見された新史料『二ノ丸御殿造営内装等覚及び見本・絵図』に描かれていた建築飾金具を詮索しています。石川県金沢城調査研究所の前所長・木越隆三氏が執筆。

    博物館鑑賞のススメ

    いしかわ生活工芸ミュージアム

    金工作家×大切なもの

    薮内 公美さん 「金属という興味深い素材」

  • 「Décoration」43号

    「Décoration」43号

    特集 東京国立近代美術館工芸館~工芸に出会う場所の誕生~

    1977年11月15日に日本初の近代工芸全般を専門とする美術館として開館した東京国立近代美術館工芸館。2020年に石川県への移転を控えた工芸館の40年以上にわたる足跡を改めて振り返ります。

    工芸的まちめぐり 「からくり」から「工芸」へ~大野弁吉の足跡をたどる~

    日本海に面した金沢市大野町。潮のかおり漂う大野の歴史に大きな足跡を残したのが、「加賀の平賀源内」と呼ばれたからくり師・大野弁吉です。弁吉が終の棲家とした大野をめぐります。〇訪問先:石川県金沢港大野からくり記念館/小松山 傳泉寺 /大野日吉神社/粟森家

    博物館鑑賞のススメ

    金沢能楽美術館

    金工作家×大切なもの

    谷口 史さん 「気持ちのいいフォルム」と「魅力的な表情」を

  • 「Décoration」42号

    「Décoration」42号

    特集 ようこそ刀剣の世界へ

    刀は鉄の芸術と呼ばれ、国内はもとより海外でも人気のある美術品です。日本刀が持つ美術品としての側面に着目して日本刀の美しさ、楽しさ、魅力をご紹介しています。

    工芸的まちめぐり 富山の企業ミュージアム訪問

    数多くの文化施設が散在している富山県。富山の企業がメセナ活動の一環として運営する美術館を訪問。各館の学芸員のお話を聞きながら、その魅力や役割について紐解いていきます。 〇訪問先:西田美術館/森記念秋水美術館/楽翠亭美術館

    金工作家×大切なもの

    中島 ゆり恵さん 「学びつづけること」

バックナンバーお申し込み

会報誌バックナンバーご希望の方へ

  • 1冊につき350円+1回の送料180円
  • 宗桂会賛助会員(個人一口 2,000円/年)にお申込いただくと年1回発行の『宗桂会だより』および特製カレンダーを無料でお送りしております。